テキスト ボックス: 次のとおり講演会を開催します。市町村合併でまちづくりが重要課題として認識され、また環境問題がクローズアップされる中、時宜を得た講演会と思います。本町で検討中の風力発電の話題もありますので、みなさまの多数のご来場をお願いいたします。 

 

 

 

 

 

 

テキスト ボックス: 題 名:北条町まちづくり講演会
 〜環境・地域エネルギーから考えるまちづくり〜

 

 

 

テキスト ボックス: 日 時:平成14年10月12日(土)13:30〜16:00 

 

 

テキスト ボックス: 場 所:北条町農村環境改善センター大研修室(役場前、駐車場あり)

 

 

 

テキスト ボックス: 入場料:無 料

 

 

 

 

 


【内 容】

1 北条町長あいさつ(5分)

 

2 「これからの地域振興政策について」(30分)

                 鳥取大学教育地域科学部 光多長温教授

〜地域政策が大きく曲がり角を迎えようとしています。その背景、今後の地域振興

の方向について述べることいたします

 

3 「環境共生型まちづくり」(45分)

                (財)日本地域開発センター 北川主任研究員

     〜環境問題が大きくクローズアップされる中、サステイナブルなまちづくりは世界の

大きな流れとなっています。環境との共生を図りつつまちづくりを進めている世界

の都市の事例を紹介するとともに、これからの環境に配慮したまちづくりの方向に

ついて述べることといたします。

 

  <休憩(10分)>

 

4 「風力発電導入促進への提言」(30分)

                 鳥取大学工学部 林 農教授

     〜火力発電も原子力発電もなく電力自給率11%の鳥取県を「環境エネルギー先進県」

にするには、風力発電による電力の地産地消を興し、地場産業にする絶好の機会が

到来しました。2010年までに全国に300万kWの風力発電を建てるのが我が国の

目標です.無駄の少ない大型風車を増やしていくには設備利用率を高める努力が必

要です。

 

5 「北条町地域エネルギー研究会の検討状況」(15分)

                 北条町企画課

     〜北条町地域エネルギー研究会では、北条町の地域エネルギー、特に風力について、

事業化の可能性を検討しています。その最新の状況をご説明いたします。

 

6 会場との意見交換(15分)