○北栄町納税証明書の請求及び枚数計算に関する規則
平成17年10月1日
規則第48号
(納税証明書の交付の請求)
第1条 地方税法(昭和25年法律第226号)第20条の10の証明書の交付を受けようとする者は、次の事項を記載した請求書を町長に提出しなければならない。
(1) 申請者の住所、氏名及び資格
(2) 証明を受けようとする町税の年度及び税目
(3) 証明を受けようとする事項
(4) 証明書の使用目的
(5) 証明書の枚数
2 前項の請求書は、証明を受けようとする町税の税目の異なるごとに作成しなければならない。ただし、証明を受けようとする事項が未納の税額のないこと又は滞納処分を受けたことがないことである場合には、この限りでない。
(納税証明書の枚数計算)
第2条 北栄町税条例(平成17年北栄町条例第51号)第18条の4第2項の納税証明書の枚数計算については、地方税法施行令(昭和25年政令第245号)第6条の21第1項各号に掲げる事項ごとに1枚の証明書であるものとし、なおその証明書が2以上の年度に係る町税に関するものであるときは、証明を受けようとする事項が未納の税額のみに係る場合を除きその年度の数に相当する枚数の証明書であるものとして計算するものとする。
附則
この規則は、平成17年10月1日から施行する。